皆さん、こんにちは!
MANOAです。
- デスクワークで座っていると足が疲れたりむくんだりする
- 持ち運びがラクで飛行機や電車で使える足台がほしい
- 座っている時の足が落ち着かない
突然ですが、長時間座っていると足のむくみを感じたり、疲労を感じたりすることはありませんか?
私の場合は、特にデスクワークをしている時、飛行機や電車で長時間座っていた時によく感じました。
足がだるいような重いような。スッキリしない感じです。
イスの上であぐらをかいたり正座をしたくなる気分。
出張で新幹線移動する時も足の疲れやむくみを感じましたし、旅行中の飛行機ではだるさを強く感じました。
そこで今回通販で発見した便利グッズがこちらです。
どこでも足座楽
正直なところ、恐ろしいほどなんて安易な商品名なんだろうと思ってしまいました。
商品名の安易さはあっちに置いておき、どこでも足座楽がどんな商品かを紹介しますね。
座っている時の足をいたわるグッズ
どこでも足座楽はとてもシンプルな商品です。
デスクワーク中や飛行機や電車での移動中に使える「携帯できる」足台です。
座っている時に足台に足を乗せると楽になったという経験は皆さんお持ちだと思います。
足台が欲しい
会社の同僚でこのような女の子がいました。
その女の子のデスクの下には、いつも物が詰まった段ボールが置いてあったのです。
ずっとその段ボール置いてあるけど片付けないの?
これ足置きに使ってるんです。
身長150cmあるかどうかの小柄な女の子でしたが、足の置場に困っていたようです。
身長が低いとどうしても足の長さも短くなってしまいますよね。
そのままイスに座っていると、太ももの裏がイスに圧迫されて疲れを感じやすくなったのだと思います。
段ボールの角で足の裏を押すと気持ちいいんですよ
とも言っていました。
その気持ちよく分かります。
お恥ずかしい話ですが、私のデスクの下にも一時期このような物を置いていました。
立ったまま乗って、体重をかけることで足裏のツボを刺激したり、ふくらはぎをストレッチするグッズですね。
家で使わなくなったので足台代わりに使っていたのですが、
笑われました
そもそも座って使うグッズじゃないですからね。
どこでも足座楽がラクな理由
話を戻します。
どこでも足座楽は携帯できるように折り畳み式になっています。
組み立てた時の高さは20cmでその上に足の裏を置くという使い方です。
上部は山なりになっているので、この上で足先を上げたり下げたりするだけで足裏マッサージとしても使えます。
足の裏を20cmほど上げると、座っている時の太ももの裏への圧迫も軽減できるので足がラクになります。
使わない時は畳んでしまっておけるのがポイント。
私のような足ツボの台を持って行かなくても済みます。
デスクワーク中に活躍する通販グッズですが、最も使われているのは飛行機の機内のようですね。
足台が無かったり、あってもすごく低かったり。
そんな時にどこでも足座楽をカバンからサッと取り出し、2,3秒で組み立てるだけです。
電車や車での長時間移動の時に使ってもいいですよね。
ドライバーさんには申し訳ないですが。
少し足を上げただけなのに、疲労感やむくみ、だるさがラクに感じられますよ。
旅行ジャーナリストの村田和子さんは、
長時間の移動の際には、靴を脱いでリラックスし、できるだけ靴を高い位置にするように心がけましょう。『足座楽』は三角形なので、山の部分で足裏のマッサージをすると更に効果があります。
とお話されています。
乗り物を降りてからすぐに動き回るには、足にしっかりと働いてもらわないといけません。
座っている時に足が疲れてしまっては元も子もありませんね。
靴がしまえる!けど・・
どこでも足座楽は靴を中にしまえる点もアピールしています。
確かに私も飛行機や新幹線で靴を脱いでいた時、靴を踏んでしまったり、寝ている間に前席の下に入り込んでしまうということがよくありました。
足を一生懸命伸ばしても届かない時は焦りますよね。
どこでも足座楽は中が空間になっているので、その中にしまうことができるのです。
どこかに行ってしまうこともありません。
が!
高いヒールだったり、革靴の場合はスッキリとは入りません。
だからこの点はオマケのアピールポイントですね。
どこでも足座楽まとめ
どうでしたか。
作りはとてもシンプルで、やることもシンプルでしたよね。
ポイントは足台を携帯できるところです。
どこでも足座楽は、
- デスクワークで座っていると足が疲れたりむくんだりする
- 持ち運びがラクで飛行機や電車で使える足台がほしい
- 座っている時の足が落ち着かない
こんなお悩みをお持ちの方にオススメです。
どこでも足座楽は楽天通販で見つけました。
気になった方はぜひご覧ください。