
高品質な還元型コエンザイムQ10サプリといえば、「カネカの還元型コエンザイムQ10」。
カネカは世界で初めて還元型コエンザイムQ10素材の量産に成功した世界のトップメーカーです。今も世界各国のサプリメントや化粧品でその素材が使われ、技術力と品質に定評があります。
カネカの還元型コエンザイムQ10(30日分)は通常価格3,750円ですが、お試しで70%OFFの1,000円で購入できるのはご存知ですか?
「副作用が出ないか心配」「ひとまず1か月だけ試してみたい」そんな方におすすめです。1日あたり約30円で試せますよ。
今回は
- カネカ還元型コエンザイムQ10を1,000円で購入する方法
- 価格比較
- 続けて飲んだ時と飲むのをやめた時の実体験
- 口コミ
- 還元型コエンザイムQ10の効果
を紹介します。
70%OFF1,000円で購入する方法

- 通販サイト「カネカユアヘルスケア」で還元型コエンザイムQ10を購入したことがない
- 1世帯1個限り初回限定
※2回目は1,875円、3回目以降は3,250円で購入する方法もあります
注文方法
初回1,000円はカネカユアヘルスケアが特別に作った【公式】特設サイト から注文します。
実はこれだけ。
支払方法は「代金引換」か「NP後払い(コンビニや郵便局で後日支払い)」のどちらかです。クレジット決済はありません。
このほかに、実際に注文する時に少し悩みそうな部分があるので、その点だけ解説しておきますね。
単品購入?それとも定期購入?
カネカの還元型コエンザイムQ10初回1,000円は、1回だけの購入か定期購入かを選べます。
※定期購入は個別に注文しなくても毎月自動的に商品が届く購入方法です
いずれも1,000円なのは初回だけですが、定期購入は2回目から特別割引価格になり、普通に買うより安く購入できます。定期購入にしても最低○回買わないと解約できないという定期縛りはありません。
- 初回の価格1,000円
- 2回目の価格1,875円
- 3回目以降3,250円
すべて送料無料。
定期の解約はいつでもOK(1回だけでも可)
注文の流れ
特設サイトの下部にあるお客様情報を入力し、「お申込み内容確認」をクリックorタップすると次の画面に移動します。
この時点ではまだ注文は確定していません。

ページの下を見ていくと、還元型コエンザイムQ10を継続的に飲むことの効果や定期購入のお得さの案内があります。
そして画面の1番下で単品購入か定期購入かを選べるようになっています。

私は定期購入にしました。
コエンザイムQ10のような健康食品は、機能性食品であっても1か月で感じる効果はごくわずかですから。薬店の正社員だった時に、お客さんによく話していたフレーズです。
もちろん、なにか不安を感じることがあるなら単品購入を選んでください。
注文してから商品が届くまでは約1週間です。
> カネカ・ユアヘルスケア通販「還元型CoQ10」特設サイト
カネカ還元型コエンザイムQ10定期購入のメリット

- 毎月注文しなくても自動で届く
- 一般販売よりも安く買える
- 誕生月に特典あり

定期購入だと代金引換やNP後払いよりクレジット決済にしたい方もみえると思います。私もその1人でした。2回目分からはカネカユアヘルスケアのホームページで支払方法をクレジット決済に変更することができます。
※初回は変更できません
定期購入の支払い方法変更の流れ
- カネカユアヘルスケアホームページを開く
- 会員登録をする
- 支払方法を変更する
【会員登録の方法】
- ホームページに移動したら「ログイン」をタップし、「パスワードをお忘れの方/2015年4月以降初めてのログインはこちら」を選択
- 購入時に申し込んだメールアドレスと電話番号を入力して「送信する」
- パスワード再設定用のURLが載ったメールが届くのでURLをクリック
- パスワードを設定して「登録する」をクリックして登録完了
【支払いをクレジットカードに変更する】
会員登録が済んでから支払方法を変更します。
- ホームページから「ログイン」する
- マイページ枠内の「定期購入情報」を選択
- お届け状況の下にある「詳細はこちら」を選択
- 「決済方法の変更」を選択
- 「クレジットカード登録」をクリック
- カード情報を入力して「登録する」で完了
【確認方法】
- 上記2の「定期購入情報」を選択
- 「詳細はこちら」
- 「決済方法の変更」
と進めば、クレジットカードが登録されているか確認できます。私はすぐに登録したので、2回目からは全てクレジット決済になりました。
楽天市場・amazon・Yahoo!ショッピングとの価格比較
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでカネカ還元型コエンザイムQ10(30粒)の価格を比較してみました。
どのショッピングサイトも最安値は通常価格より安くなっています。ただし、公式通販ショップではないので、賞味期限や品質管理の保証はありません。転売の可能性もあるので注文の際はご注意ください。
- 楽天市場
3,499円~(1粒あたり約117円) - Amazon:
3,299円~(1粒あたり約110円) - Yahoo!ショッピング
3,499円~(1粒あたり約117円) - 公式ショップ(初回)
1,000円(1粒あたり約33.4円)
公式ショップで定期購入を3回続けた場合、合計金額は6,125円で1粒あたり約68円。
単品購入と定期購入のどちらにしても、まずは公式ショップを利用するのがお得です。
カネカの還元型コエンザイムQ10を続けた感想と飲むのをやめて分かったこと

コエンザイムQ10を飲むようになったきっかけは、体が重だるくて、仕事をする気力が湧いてこない日が多くなったからです。
食欲はあって毎日5,6時間の睡眠もとれている。でも何だか体の疲れがとれません。1番の原因はおそらく運動不足だと思ったのですが、運動する気力が湧いてこない。
そこで、昔の経験と知識を思い出して、コエンザイムQ10を飲んでみることにしました。
後で紹介しますが、市販のコエンザイムQ10には酸化型と還元型があります。体内で効率よく働くのは還元型。だから還元型のコエンザイムQ10にしたのです。
Q10サプリはいろいろなメーカーから販売されていますが、カネカにした理由はQ10界のトップカンパニーだから。
国内外のQ10サプリの多くにカネカの素材が使われているそうです。
1977年、世界で初めて酵母からコエンザイムQ10をつくることに成功して以来、カネカはコエンザイムQ10(還元型/酸化型)素材の世界トップメーカーとして世界各国のサプリメントメーカーや化粧品メーカーに素材を提供しています。
カネカ・ユアヘルスケアHPより引用
安心して飲みたかったので、本家本元のカネカが販売する製品を選びました。別の素材がゴチャゴチャ混ざっていない純粋なコエンザイムQ10の効果を確かめたかったのです。
効果は気づけない⁉飲むのをやめて良さを実感

マムシやサソリが入っているような飲むと体が熱くなって元気が出る滋養強壮ドリンクとは違い、コエンザイムQ10は地味です。続けて飲んでいてもジワジワなので、ある日突然「元気になった!」とかそういう実感はありません。
頭痛薬は飲めば痛みが止まるので効果を実感できますが、Q10にはそういう実感がありません。ふとした時に「そういえば、最近体が重くならないなぁ」と思い出す感じ。
もちろん、感じ方には個人差があるので、すぐに変化を感じている人もみえます。

飲んで2日目から、肌がピカピカになり、5日目ぐらいで体が軽くなって来ました!ありがとうございました。
引用元:Amazonカスタマーレビュー
元に戻るのもジワジワと
2回定期特典をもらったので、1年以上続けて飲んだことになります。特に体の重さを感じなくなり、何もしていないのに疲れるということがなくなりました。
おかげでカネカの還元型コエンザイムQ10を飲まない日が多くなり、1袋、2袋と未開封の袋が溜まったところで定期購入を解約。
すると、段々とまた体の重さを感じる日が出てきました。これも突然というわけではなく、ジワジワと体が弱っていく感じ。
ここでようやく、「飲んでいる意味があったんだ」と分かりました。そして残っている分をまた飲み始めた今日この頃。
私と同じような感想の方は多く、飲むのをやめると元に戻ることを体験しています。

定期購入5年目に入りました。
引用元:カネカユアヘルスケア通販WebShop
途中2度止めましたが、何かが違うと思い…。今ではなくてはならないものです。通勤時間3時間強…。
(往復)8時間のフルタイムの仕事もコエンザイムQ10様々です!!

コエンザイムQ10を何日か飲まないでいると、ちょっと疲れが、と気付きます。また飲み始めると疲れが軽くなり、「へぇー効いているんだぁ」と思います。
引用元:カネカユアヘルスケア通販WebShop
カネカ還元型コエンザイムQ10の口コミ

愛飲歴1年3か月
40代半ばを過ぎた頃から、体を動かしたり外に遊びに行くのが面倒に感じる時が増えて、このままではいけないと思うようになりました。何がいいか散々探した結果、「カネカの還元型コエンザイムQ10」にたどりつきました。飲み始めた1週目から実感できたので、このまま続けたらさらに健康になれるかもって思えるようになりました。前から辛かった午前の時間も、最近は調子がいい気がします。気分も晴々しいです。私にとって大切なライフパートナーになりました。

愛飲歴3年4か月
朝の寝起きが良くなりました。パッと起きられると1日気分がよく、とりあえず「何かしたい!」という気持ちになるんです。エネルギーが湧き出ているのでしょうか。なにか体を動かしたい。カネカの還元型コエンザイムQ10を飲むようになってからというもの、休日はほとんど家にいなくなりました。山や川に遊びに行ったり、海にも行ったりします。このサプリメントはもう手放せません。

愛飲歴2か月
飲み始めてから2か月経ちました。毎日が元気で体の軽さを感じるようになりました。朝からすっきりしているので、動き回っています。ちょっと前までだらだらとやる気が出なかったのに嘘みたい!他のサプリメントも半年ほど飲んでいて実感はなかったのですが、この還元型コエンザイムQ10は1日で実感しました。これは驚きです!

愛飲歴3か月
飲み始めてから3か月くらいです。飲む出す前と比べて「肌キレイね」と褒められることが多くなりました。
最後の口コミに肌のことが書かれていました。
還元型コエンザイムQ10には活性酸素を除去する高い抗酸化力があります。活性酸素は疲労した時に多量に発生する物質。お肌にも悪影響を及ぼします。
ほかにもこんな感想が出ていました。

もう1つ面白いお話があって、動物園で飼育されているラクダに命の危機が訪れた時、コエンザイムQ10を飲ませたら復活したのだとか。
高齢ラクダのツガルさんは、今から5年前には、あと1年もつかと生命を危ぶまれていたとか。ところが、コエンザイムQ10を与えたら、1カ月で毛づやがよくなり、3カ月で夏バテも改善し、床ずれも治ったそうです。
引用:http://no-kosoku.net/column/exp08.html
ラクダもビックリ。
こりゃ、ら○だ・・・(失笑)
コエンザイムQ10の効果

今さらですが、コエンザイムQ10の効果についても少し紹介しておきます。
私達の体は60兆個もの細胞で構成されていて、細胞中のミトコンドリアでエネルギーが生成されています。そのエネルギーを生成する時に必要になるのがコエンザイムQ10。
コエンザイムQ10は体内で合成される補酵素ですが、年齢を重ねるうちに段々と合成能力が低下し、不足しはじめます。
不足すると産生できるエネルギー量が減り、疲れやすくなったり疲れが解消できず続く状態になるのです。
コエンザイムQ10が不足するとこんな症状が出やすくなる
コエンザイムQ10が不足するとどんな症状が現れるのでしょう。
エネルギー不足が引き起こすのは、元気ややる気の減少だけではありません。肌の老化や免疫力の低下を招きますし、肩こりや冷えなどの症状が出ることもあります。
寝起きが悪い・息が上がりやすい・気力がわかない・疲れが翌日に残る・倦怠感・風邪をひきやすい・血行不良・肩がこる・手足の冷えやむくみ・肌の調子が悪くなる
このような症状が続くと、肉体的な不調だけでなく、精神的にも落ち込んだりネガティブになったりしてしまいます。
それでも日本人は無理して頑張ったり笑顔を作ったりし、やがて自律神経に悪影響が出て負のスパイラルに陥ります。
ストレスが多い現代において、コエンザイムQ10不足で調子を落としていては体がいくつあっても足りません。
部位にもよりますが、20代を超えてからは体内のコエンザイムQ10は減っていく一方なので、食事やサプリメントで補給しておくことが必要です。
コエンザイムQ10の1日の摂取目安量は、イワシだと約20匹に相当します。牛肉なら約3kg。
食事で毎日補給し続けるのは困難な量ですが、カネカの還元型コエンザイムQ10ならたった1粒
でOKです。
お医者様にサプリメントで補給するようアドバイスされて飲むようになった方もみえます。
なぜ還元型?酸化型との違いとは

コエンザイムQ10のサプリメントには「酸化型」と「還元型」があります。カネカのコエンザイムQ10は「還元型」です。
酸化型と還元型の違いは効率の違い。
体内でエネルギーが生成される際に必要になるコエンザイムQ10は還元型の方です。酸化型は体内で還元型に変換されてからエネルギー作りの仕事をします。しかし、加齢やストレスが原因で上手く還元型に変換されない分もあります。

還元型は変換する必要がないので無駄がなく効率アップ。
コエンザイムQ10は還元型の方がいいと言われるのはこういった理由があるからです。
状態に合わせた効果的な飲み方
カネカの還元型コエンザイムQ10は1日1粒が目安。
でも普段とは違って極度に疲れている日ってありますよね。あるいは、今日は絶対に疲れる予定が入っている日もあると思います。
こんな「踏ん張り時」は1日2粒飲んでもOK。滋養強壮ドリンクと併用しても構いません。
1度に2粒ではなく、朝と昼など時間をあけて飲みます。
最大量は1日3粒なので飲み過ぎにはご注意ください。
飲むタイミングは、胃に負担がかかりにくい食後がおすすめ。コエンザイムQ10は脂溶性なので空腹時はなるべく避けましょう。胃もたれや吸収が低下することがあります。
どの食後がいいかも私の経験ですが、
・寝起きを良くしたい→夕食後
・朝から体がダル重い→朝食後
が良かったです。
健康食品なので特に決められた飲み方はありません。
ご自身に合ったタイミングで飲むようにしましょう。
今日と明日の笑顔のために。
Let’s Q10!